株式会社金光電算センター

塾は兵庫の洲本学習サポートセンター | 中学生

お問い合わせはこちら

ブログ

中学生

理解度に合わせた最適な学習法を提案

塾長から一言楽しかった夏休みも終わり、ついに新学期が始まり、体育祭も終わり、 暑い日が続いて、夏の疲れが抜けず、なかなか生活リズムが切り替えられない人は、 しっかりと食べてよく眠り、規則正し…

中間試験2~3週間前から試験対策が始まります目標点数と進み具合をわかり易い表で提示します 生徒各自の試験に対する目的意識が高まります例(英語)1学校ノートの確認ノートの内容は覚える 2単語と熟…

たし算、ひき算でたくさん項がある場合 計算の順番と整理しましょう 途中式は、書きましょう例20 -3+(-5)-(-2)+(+1)1.「()のはずし方のルール」で()をはずしましょう -3+(…

途中式の重要性について なぜ、途中式を書く必要があるのでしょうか 書く時間の分だけ計算が遅くなると思われるかもしれません人間の脳は、考えることと記憶すること同時にすると、考えるスピードが大き…

プラスマイナスの計算の習得(1)関塾洲本校の教え方中学は、たし算、ひき算、かけ算、わり算にマイナスの数字がでてきます どうやって、習得しますか? 学校の教科書は、たし算から始めますが、 たし算…

英語の解説を聞いていると、あれもこれもたくさんあって迷う方も多いでしょう でも英語の文法は、そんなにたくさんの種類があるわけではありません関塾洲本校では、英語を簡単に「これだけは、おぼえよう…

数学が苦手な理由と解決方法 、 1.計算を速くする 先生が解説をしている時に、計算に時間をとられて解説を聞けていない 数学のできる生徒は、計算で迷わないので先生の話がしっかり聞ける だから、基礎…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。